猫をお風呂に入れるには?お風呂を嫌がる猫はどうすればいいの?

猫のお風呂

猫ちゃんをお風呂に入れて洗うのは大変ですよね。
濡れるのを嫌がる猫ちゃんも多いですし、猫ちゃん自身にとってもお風呂は大きなストレスになります。

猫は本来とてもきれい好きで、日常的に自分でも毛づくろいをしているので、基本的には洗う必要はないと言われています。

室内飼いの猫であれば、確かに放っておいて匂いがするほど汚れていることは少ないのですが、うんちなどで汚れてしまうこともありますし、飼い主としては全く洗わないのもやっぱりちょっと不衛生な気もします。

そこで、ここでは猫をお風呂に入れて洗う方法をご紹介したいと思います。

ちなみに、長毛種の猫の場合は、毛の根元まで舌が届かないので、自分でグルーミングができません。
ですので、何ヶ月かに1度かは洗ってあげる必要があります。

まずは猫をお風呂に慣れさせる

猫がお風呂に入るのを嫌がる原因は、身体が濡れてしまうこと、普段行かない場所への戸惑い、音、匂いなどがあります。

そこで、まずは猫ちゃんにお風呂場に慣れさせることが必要です。

たまにで良いので食事やトイレなどをお風呂場に移動してみましょう。お風呂場で過ごす時間を増やすことで、猫ちゃんの警戒心を和らげます。

そして、お風呂で過ごすタイミングで、少しずつお風呂での行為に慣れさせていきます。

猫ちゃんの近くでシャワーを流して音に慣れさせたり、シャンプーの匂いをかがせたりしてみてください。ドライヤーの音を出してみるのも良いでしょう。

徐々にお風呂場への抵抗をなくすようにすれば、お風呂は嫌な場所でないと猫ちゃんが理解してくれるようになります。

猫をお風呂に入れる際に必要なもの

猫を洗う際には人間用のシャンプーではなく、猫用のシャンプーを必ず用意しましょう。
人間用のシャンプーは猫ちゃんにとって刺激が強すぎるので、絶対に使わないように。

お風呂を嫌う猫ちゃんは、最初はシャワーだけにしておき、お風呂で洗うのに慣れたらペット用のバスタブを使って洗っても良いでしょう。

シャンプーをつけて洗い流す作業は、慣れないうちはかなり大変な作業なので、ペット用バスタブがあれば作業がはかどります。
小さめの猫ちゃんなら洗面器などでも代用できます。

ラバーブラシなどでブラッシングすると、不要な抜け毛を洗い流すことができ、猫ちゃんもリラックスできます。

猫を上手にお風呂に入れるには?

お風呂に入れる前の準備

お風呂に入れる前に、熱がないかどうかなど体調の確認をします。少しでも調子が悪そうであれば、入浴は控えましょう。
猫ちゃんが妊娠中またはケガをしていたり、手術の後などの場合はシャンプーするのを控えます。

また、猫ちゃんも人間も爪を切っておきましょう。水に濡れるのをいやがる猫ちゃんは暴れる可能性があるので、お互いがケガをする場合があります。

脱走しないようにドアを閉め、猫ちゃんを丁寧にブラッシングすれば準備OK。

猫ちゃんの洗い方

洗い方は、まずシャワーで猫ちゃんの身体全体を濡らします。
温度は35度のぬるま湯が目安です。弱めのシャワーで猫ちゃんのおしりから首の周りまでお湯をかけていきます。
このとき、顔(特に耳)は濡らさないように注意。

毛根までしっかり濡らすことができたら、次はシャンプーです。猫用シャンプーを手のひらで泡立て、揉み込むようにして優しく洗います。

シャンプーは首から洗ってあげ、指の腹でマッサージするようにもみ洗いしてあげると猫ちゃんがストレスを感じにくいです。
長毛種の猫ちゃんの場合は、毛がからまって毛玉にならないように注意しましょう。

すすぎはシャンプーが残らないようにしっかりとすすぎます。

仕上げ

すすいだ後は、手で押さえて絞るように水気を取り、押さえるようにしてタオルで拭いてあげます。
1枚のタオルで済ませるのでなく、2枚から3枚使って十分に水気を取ります。

十分にタオルドライできたら、ドライヤーで猫ちゃんの毛を乾かします。
音をいやがるのでドライヤーの勢いは弱くして、一ヶ所に当てないようこまめに動かしながら全体をしっかり乾かします。

お風呂から上がったらブラッシングをして、猫ちゃんのお風呂は完了です。

どうしてもお風呂を嫌がる猫ちゃんは、どうしたら良いの?

シャワーをどうしても嫌がってしまう猫ちゃんには、蒸しタオルで拭いてあげるなどしてあげましょう。
ちょっとした汚れなら蒸しタオルで拭くだけでも十分に落とせます。

他にも『水のいらないシャンプー』や『シャンプータオル』といった商品も出ていますので、それらを活用するのも手です。

これらは洗い流す必要がないので濡れてしまうのを嫌がる猫ちゃんにも安心して仕えます。
舐めてしまっても問題ない成分でできているので、安全面にも優れており、乾きも早いです。

無理矢理シャンプーを強行してしまうと、猫ちゃんにとって大きなストレスになってしまい、トラウマになる恐れもあります。

何度かチャレンジしても、どうしても嫌がってしまう場合は、これらの方法を試して見てください。

お風呂でシャンプーが必要な猫の種類とは?

猫をシャンプーで洗わないからといって、不潔で死んでしまうことなどはありませんが、長い毛の猫(長毛種)、去勢・避妊手術をしていない猫については、時々洗ってあげる必要があります。

毛が長い猫は、猫自身が行うグルーミングが毛の根元まで行きとどかず、皮膚が汚れてしまいやすいので、皮膚の炎症などを防ぐためにも清潔にしてあげる必要があります。

ほかにも、去勢手術や避妊手術をしていない猫は、繁殖期に伴ってスプレーと呼ばれる異性誘惑行為を行います。

これは自分のおしっこを周囲に撒き散らすことでフェロモンを発し、異性にアピールをしています。

この時のおしっこの臭いは通常よりも強い臭いを発するので、お風呂でシャンプーをして肛門周りを清潔にしてあげる必要があります。

また、この時期は気分も盛り上がっているので、粗相もしやすい時期です。肛門周りなどは特に汚れやすいので、注意してみてあげてください。

キラキラ色々なプレミアムキャットフードを試して比較しましたキラキラ

飼い主さん

プレミアムキャットフードとして売っているものを
たくさん買って試しました🎵

ねこ

ゲップ…
キャットフードランキング